2019年01月22日
バレンタインにもオススメ!ハートのパスタ♡で作るお菓子
やっと終わった冬休み…
下の子が扁桃腺で3日間寝込む…。
やっと日常生活が送れると思っていたら長男がインフルエンザA型
元気になった2人の子供達。嬉しいけど外出が出来ないのでつらい!!
「チョコレートの美味しいお菓子が食べた~い」と長男
家にある材料で考えて作ったお菓子がこちら。
ハートのパスタを揚げて、パスタチョコレート♡を作りました。
見た目がハートで可愛いだけでなく、小麦粉不使用(グルテンフリー)のパスタなんです。
原材料はホワイトソルガムといってイネ科の白高きびで出来ています。
雑穀だけど雑穀特有の苦みなども全くないので、どんな味付けでも合うと思います。
今回は揚げて作ってみたけど、茹でて食べたらモチモチしていて食べ応えがありました。
ダイエット中の方、アレルギーの方にもオススメです!

【材料】
●ハートのパスタ…100g
●チョコレート…60g(今回はアレルギー27品目不使用のチョコレートを使用しました)
●ココアパウダー…10g


↑材料はてんさい糖、カカオマス、カカオ油脂から出来ているチョコレートです。
味はビターチョコレートって感じです。
【作り方】
①チョコレートを細かく砕いて湯煎する。
②パスタを190℃の油できつね色になるまで揚げる。
③たっぷりとチョコレートを付けて乾燥させる。
④ココアパウダーをまぶす。

↑揚げると倍くらいの大きさになります。
このままでもスープなどに入れても良さそう♡

簡単に作れるので、色々なチョコレートでアレンジしてまた作ろうと思います。
バレンタインにもオススメです。
味は、〇ッポぽくて美味しかったです。
2019年01月12日
新食感!!さぬきうどんで作る「鶏ソバ」
やっと長かった冬休みが終わった~
1日何回洗い物とご飯を作らないとダメ?って位、作った
私の顔を見るたびに「ママ、お腹減った~」言われ…色々作った中で
偏食な長男が大好物になったものがある。
「鶏ソバ」ならぬ「鶏うどん」
長男は蕎麦大好きなのですが、下の娘は蕎麦デビューをまだしていなかった
「蕎麦を食べたい」とうるさい長男
夜だし娘に食べさせるの怖くて…。
これならば、お蕎麦気分でうどんが食べれる
それが、こんぴらやさんの
「蕎麦らしきうどん」
どこからどうみても蕎麦にしか見えない!!ケド…うどん!!
讃岐うどんに黒五と呼ばれる「黒米、黒大豆、黒ゴマ、黒松の実、黒カリン」を練りこんでいるので
蕎麦のような見た目になったらしい。
【材料】
○鶏肉…1枚(今回は鶏もも肉)
○クレイジーソルト…少々
○長ネギ…1本
(半分はスープに半分は切って、水にさらしておく)
○しいたけ…3~4枚
○蕎麦らしきうどん…1袋
●水…1000CC
●塩…小さじ1/2~1
●鶏ガラスープの素 大さじ2
【作り方】
①鍋に●を入れて煮立たせる。
②煮立ったら、長ネギ半分としいたけを加えて煮る。
③フライパンにごま油をひいて、一口大に切った鶏肉にクレイジーソルトを少々かけて
焼き色がつくまで焼く。
④焼けた鶏肉を①の鍋に入れる。
⑤うどんをゆでる。茹で時間は2分
茹で上がった見た目は本当に蕎麦にしか見えない。
⑥盛り付けて完成!!
大人は柚子胡椒を足して頂きました

見た目は本当に蕎麦だし、食感は蕎麦にしてはモッチリしているかなぁって感じ位で
蕎麦でした!!
これなら蕎麦アレルギーの方や、小さい子供でも蕎麦気分を味わえるので、みんなで同じものを
食べる事が出来るので良かったです。