2018年10月13日
さぬき生パスタで作る濃厚ミートソース
以前にも書いたが、超偏食の長男
自分の中でブームがあるらしく、ブーム中は3食同じものを食べたがる
食べてくれないのも本当に困るので仕方なく作る母…。
そして最近のブームは「ミートソーススパゲッティ」
作り置きしていたミートソースもなくなってきたので、作る事にしました!!
夏に帰省した時にもらってきた手作りのトマトピューレに野菜をたっぷりいれて
作りました。
冷蔵庫にある野菜を細かくみじん切りにして、豚ひき肉、野菜だし、トマトピューレを入れて
煮込めば完成する濃厚なミートソース
そしてそんな濃厚ミートソースによくあうパスタは
「さぬき生パスタ」
うどん屋さんが作っているパスタで、うどん屋さんが作っているとあって、コシがあり歯ごたえ抜群!!
麺にわずかなヘコみとカドがつけているらしく、ソースがよく絡む。
そして小麦粉にこだわり、100種類以上の小麦の中から厳選しブレンドした
2種類の小麦・純水・塩をミキシング、練りを加え14時間低温熟成させるなどのこだわりの「さぬき生パスタ」
パスタなのに、細うどんのような見た目です!!
この日は他にピザなども作ってイタリアンな夕食となりました
普通のパスタより太いので、かなり食べごたえがあり、
麺類(細うどん)が大好きな長男はすごい勢いで食べてました

2018年10月03日
子供も安心して食べられる小麦粉不使用の蒸しパン
毎日暑くなったり、涼しくなったりで体調を崩しやすい時期ですね。
我が家の子供も熱を出したりして、せっかくの連休もおうちに引きこもり
少し元気になると、
「どこかに行きたい」「何か楽しいことをしたい」と言うので、
子供でも簡単に作れる「パックde蒸しパン」を使って、蒸しパン作りをすることにしました!!
今回は、ココア豆乳蒸しパンとオレンジピールとオレンジジュースを使った蒸しパンを
作りました。
混ぜて、レンジでチンをするだけなので、子供でも簡単に作れました。
小麦粉不使用なのでアレルギーの子でも安心して食べる事が出来ます。
常備しておくととても便利だなぁ~と思いました。
1つでボリュームもあるので、色々アレンジして作ってみたいと思います。



【材料】
◇ココア豆乳蒸しパン
●パックde蒸しパン…1袋
●ココアパウダー…大さじ1(お好みで調整してください)
●豆乳100CC(水でも、炭酸水でも大丈夫です)
◇オレンジピールとオレンジジュースの蒸しパン
●パックde蒸しパン…1袋
●オレンジピール…大さじ2
●オレンジジュース…100CC
◇ココア豆乳蒸しパン
【作り方】
①パックの上の部分をはさみで切って、脱酸素剤を取り除く。
②袋をしっかり開いて、ココアを入れてよく混ぜる。
青い点線部分まで豆乳を加える。(豆乳100CC)
③よく混ぜる。ダマになりにくくて、とても混ぜやすい。
④袋のまま、レンジの中央に置き加熱する。
500Wで3分、600Wで2分半
⑤左右にある「持つ」マークを持って、パタパタしていると出てきます。
アツアツだったので、火傷には注意!!
◇オレンジピールとオレンジジュースの蒸しパン
ココア蒸しパンと作り方は同じだけど、オレンジピールをよく混ぜないと固まって
しまうので注意!!